着付け教室

当教室では認定資格を取得できる『カルチャーコース』と目的・希望に応じた講習を受講できる『こもんコース』の2つのコースがございます。

こもんコース

費用:21,000(税込・前納)[入学金3,500円+お稽古代17,500円]

<基本カリキュラム>
1.半襟のつけ方、体型補正の方法
2.襦袢・着物の着方、襦袢・着物のたたみ方
3.着物をより美しく着る方法やコツの習得
4.前回の復習と、半幅帯または名古屋帯を使った帯結び(名古屋帯ではお太鼓を結びます)
5.総復習と名古屋帯を使った帯結び(お太鼓結びまたは変化結び)

※自身のお稽古したい内容でカリキュラムを立てることも可能です。
※なお、講習の進み具合には個人差があるため、上記カリキュラムどおりにならないこともございます、ご了承ください。

■お稽古初回時にご準備頂くもの

着物・帯・長襦袢(二部式襦袢でも可)・タオル2~3枚・着物クリップ3個・肌襦袢・裾よけ・足袋・帯板・帯枕・腰ひも3~4本・伊達締め2本・衿芯・帯締め・帯揚げ(手元に有る物をお持ち下さい)

費用合計21,000円(税込)

※必要な小物は卸価格で在庫がございます。すべての小物が揃っていなくても、まずはお問い合わせ下さい。
※コーリンベルト、サッシュなど、便利小物をお持ちの場合はご持参下さい

費用:31,500円(税込・前納)[入学金3,500円+お稽古代28,000円]

<基本カリキュラム>
1.小物の説明、半襟のつけ方
2.体型補正の方法、襦袢・着物の着方、襦袢・着物のたたみ方
3.着物の着方のコツ、半幅帯を使った帯結び
4.着物を着て、半幅帯使った帯結び
5.着物を着て、名古屋帯を使った帯結び(お太鼓結び)
6.着物を着て、名古屋帯を使った帯結び(お太鼓結び)
7着物を着て、名古屋帯を使った帯結び(変化結び)
8総復習(着こなし・和小物のアレンジ、着崩れたときの対処法など)

※自身のお稽古したい内容でカリキュラムを立てることも可能です。
※なお、講習の進み具合には個人差があるため、上記カリキュラムどおりにならないこともございます、ご了承ください。

■お稽古初回時にご準備頂くもの

着物・帯・長襦袢(二部式襦袢でも可)・タオル2~3枚・着物クリップ3個・肌襦袢・裾よけ・足袋・帯板・帯枕・腰ひも3~4本・伊達締め2本・衿芯・帯締め・帯揚げ(手元に有る物をお持ち下さい)
費用合計31,500円(税込)

※必要な小物は卸価格で在庫がございます。すべての小物が揃っていなくても、まずはお問い合わせ下さい。
※コーリンベルト、サッシュなど、便利小物をお持ちの場合はご持参下さい。
※ご希望の方には追加講習もご用意しております。[1回90分 3,500円]
※3か月以内に全教程を修了できるように、スケジュール調整をお願いいたします。
※期限を過ぎた場合には、都度、3,500円の追加料金が必要になります。

費用:4,000円(税込)[2時間・1回のみ]

■お稽古初回時にご準備頂くもの

浴衣・帯・タオル2~3枚・肌襦袢・裾よけ・腰ひも3~4本、帯板・伊達締め1本・着物クリップ(または洗濯バサミ)1個・他手元に有る物(オーガンジーやコサージュ等アクセサリーetc)

※肌襦袢と裾よけは、ワンピース式のものでもOK
※コーリンベルト、サッシュなど、便利小をお持ちの場合はご持参下さい。
※ご希望の方には追加講習もご用意しております。

カルチャーコース

1回2時間16教程 42,100円(・入学金3,300円 ・お稽古代9,900円×4回 ※1、5、9、13回の合計4回の分納・テキスト2,500円)

■お稽古初回時にご準備頂くもの
着物・名古屋帯・長襦袢・タオル2~3枚・着物クリップ3個・肌襦袢・裾よけ・足袋・帯板・帯枕・腰ひも3~4本・伊達締め2本・衿芯・帯締め・帯揚げ(手元に有る物をお持ち下さい)
・筆記用具
費用合計15,700円(税込) (入学金+お稽古代+テキスト代)
※肌襦袢と裾よけは、ワンピース式のものでもOK

※コーリンベルト、サッシュなど、便利小をお持ちの場合はご持参下さい

  • 半襟のつけ方、着物のたたみ方などの基本から留袖の帯結びまでの講習です。
  • 全教程修了時に卒業試験を受験いただき、合格者の方には修了証書を発行いたします。
    (きものカルチャー研究所 カルチャー審査会が発行)
  • 修了証書の発行には、費用はかかりません。 卒業試験があります。
    • 1.実技試験(留袖を15分で着る)
    • 2.筆記試験(80点以上で、合格となります。)

16教程で試験に臨める水準でない場合には、追加で補講を受講いただきます。(1回 2,750円)

実技、または筆記が合格基準に達していない場合は、追試となります。(1回 2,750円)

5か月以内に全教程を修了できるように、スケジュール調整をお願いいたします。
期限を過ぎた場合には、都度、2,750円の追加料金が必要になります。

詳細はこちらをご参照ください。

1回2時間28教程 初等科を卒業か同等の資格を有する方対象
・2級認定料33,000円(中等科進級時に)
・お稽古代11,100円×7回(1、5、9、13、17、21、25回目に合計7回納めます)
・テキスト3,000円
・1級認定料55,000円(中等科卒業時に)

【お稽古初回時にご準備頂くもの】
筆記用具・着物・長襦袢・タオル(2~3枚)・半幅帯・着物クリップ・肌襦袢・裾よけ・帯板・帯枕・腰ひも(3~4本)・伊達締め2本・衿芯・帯締め・帯揚げ
初回の費用合計 47,000 円(税込)(2級認定料+お稽古代+テキスト代)
※肌襦袢と裾よけは、ワンピース式のものでもOK
※コーリンベルト、サッシュなど、便利小をお持ちの場合はご持参下さい
※自宅練習用に着付ボディのご購入をご希望の場合は、初回お稽古時にご注文を承ります。1体 27,500 円(税込)
着付ボディ一式セットの詳細はこちらをご覧ください

  • 着せ方と様々な帯結びが中心の講習です。技術だけでなく、高度な知識やセンスを磨くことを目的にしております。
  • 前期・中期・卒業時と3回、それぞれに筆記試験・実技試験が有ります。
    • 1.前期試験 実技(お洒落着+名古屋帯で一重太鼓を15分で着せる)&筆記
    • 2.中期試験 実技(振袖+袋帯で当日指定の変化結びを30分で着せる)&筆記
    • 3.卒業試験 実技(留め袖+袋帯で二重太鼓を15分で着せる)&筆記
    • ※各筆記試験は80点以上で、合格となります。

※既定回数の教程で試験に臨める水準でない場合には、追加で補講を受講いただきます。(1回 2,750円)
※実技、または筆記が合格基準に達していない場合は、追試となります。(1回 2,750円)
※9か月以内に全教程を修了できるように、スケジュール調整をお願いいたします。
※期限を過ぎた場合には、都度、2,750円の追加料金が必要になります。
※全教程修了時に卒業試験を受験いただき、合格者の方には1級認定書を発行いたします。
※きものコンサルタントおよび1級着付講師として認定されます。
※毎年春に認定式があり、認定者の方には賞状と盾が授与されます。(式典参列の際は、礼装着用の事)

※自宅での練習が重要になりますので、練習用ボディが必要になります。

詳細はこちらをご参照ください。

◆マスターズ 月謝12,100円

【受講資格】
この課程は、プロ着付士の養成と人材育成を目的に編成されています。従って、受講者と講師の信頼関係、かつ相互利益が活動の前提条件になるため、以下の受講基準が設けられています。

1.一級認定の資格取得者
2.担当講師の同意が必要(希望者全員が履修できる訳ではありません)

◆インターン 月謝11,000円

【受講資格】
この課程は、ご自宅での教室開校を目指す方のためのコースです。着付講師として必要な技術と人材育成を目的に編成されています。従って、受講者と講師の信頼関係、かつ相互利益が活動の前提条件になるため、以下の受講基準が設けられています。

1.一級認定の資格取得者
2.担当講師の同意が必要(希望者全員が履修できる訳ではありません)

◆開校講座 月謝11,000円

着付け教室開校講座は、自宅で認定教室を開校したりするためのビジネス講座です。
着付けの依頼の受け方から現場での対応の仕方、着付け教室入学から卒業までの手順、着物や帯、着付け小物の知識。そして、確定申告の手ほどきまでをすぐに活用できるように解説しました。

修了試験および審査に合格された方は、開校免許の認定が受けられます
開校免許料:55,000円(税込)

【受講資格】
この課程は、プロの養成と人材育成を目的に編成されています。従って、受講者と講師の信頼関係、 かつ相互利益が活動の前提条件になるため、以下の受講基準が設けられています。

1.きものカルチャー研究所の中等科を修了した方、または.編入試験に合格された方
2.担当講師の推薦状が必要(希望者全員が履修できる訳ではありません)

月謝 12,100円(税込み)

着こなし講座を修了された方は、きものカルチャー研究所より「きものコーディネート1級」に 認定されます。
認定料:33,000円(税込)

【受講資格】
この講座は、「きものをひとりで着られること」が前提条件で進められています。従って、基本的な着物知識や着付技術が一定水準に達していない方は、受講することができません。お手数でも、以下の受講資格の条件を御参照の上、ご入学下さい。

1.きものカルチャー研究所の初等科もしくは中等科を修了した方
2.入学または編入後、初等科修了試験に合格された方

上部へスクロール